沖縄 記憶と記録

CHRONOLOGY『オキナワグラフ』で辿る沖縄芸能史

Chronology オキナワグラフ画像

1970-1979

1970.1
日米両国による交渉の結果、沖縄での日の丸掲揚が認められる琉球・沖縄の出来事
1970.3.14
日本万国博覧会(大阪万博)が開催世界と日本の出来事
1970.4.10
ビートルズ解散世界と日本の出来事
1970.6
沖縄本島全域で電話自動ダイヤル化が実現、市内・市外局番が付与される琉球・沖縄の出来事
1970.10.10
大越百貨店が「沖縄三越」として営業開始

画像大越百貨店が「沖縄三越」として営業開始1970年6月号掲載

琉球・沖縄の出来事大越百貨店が「沖縄三越」として営業開始
大越百貨店が「沖縄三越」として営業開始
1970.12.20
米軍の交通事故をきっかけに「コザ暴動」が勃発琉球・沖縄の出来事
1970
沖縄キャンパスレコードがレコード店として創業沖縄の民謡・歌謡
1970
紫、結成沖縄のロック
1970
ベイビーブラザーズ(後のフィンガー5)が上京し、レコードデビュー沖縄のポップス
1971.4
防衛庁が沖縄の自衛隊配備を国防会議で決定琉球・沖縄の出来事
1971.1
雑誌「青い海」創刊。コピーは「あすの沖縄をつくる若い広場」沖縄のメディア史
1971.6.1
南沙織が「17才」(CBSソニー)でデビュー沖縄のポップス/琉球・沖縄の出来事
1971.6.17
沖縄返還協定に日米同時調印式琉球・沖縄の出来事
1971.10
NHK 総合テレビ局が全番組カラー化を実施世界と日本の出来事
1971.11.17
衆院沖縄返還協定特別委員会が協定を強行採決琉球・沖縄の出来事
1971.12.31
「じんじん」(作・編曲:金井喜久子)が「第13回日本レコード大賞」童謡賞を受賞

画像「じんじん」(作・編曲:金井喜久子)が「第13回日本レコード大賞」童謡賞を受賞1972年3月号掲載

沖縄の民謡・歌謡「じんじん」(作・編曲:金井喜久子)が「第13回日本レコード大賞」童謡賞を受賞
「じんじん」(作・編曲:金井喜久子)が「第13回日本レコード大賞」童謡賞を受賞
1971
瀬良垣苗子「うんじゅが情けどぅ頼まりる」(作:知名定男)が戦後最大のヒットに沖縄の民謡・歌謡
1971
饒辺勝子「用事小」、金城恵子「想い」などが復帰の年にかけてロングヒット沖縄の民謡・歌謡
1971
沖縄フォーク村、結成。初代村長は佐渡山豊沖縄のフォーク
1971
キャナビス、結成沖縄のロック
1971
コンディション・グリーン、結成沖縄のロック
1971
平良進が劇団「潮」を結成沖縄の舞台芸能
1971
高校生の大工哲弘が「とぅばらーま大会」で優勝沖縄の民謡・歌謡
1972.1
東峰夫「オキナワの少年」が「第66回芥川賞」を受賞

画像東峰夫「オキナワの少年」が「第66回芥川賞」を受賞1972年4月号掲載

琉球・沖縄の出来事東峰夫「オキナワの少年」が「第66回芥川賞」を受賞
東峰夫「オキナワの少年」が「第66回芥川賞」を受賞
1972.2
あさま山荘事件世界と日本の出来事
1972.4
沖縄国際大学、開学琉球・沖縄の出来事
1972.5.15
「組踊」が国の重要無形文化財に指定沖縄の舞台芸能
1972.5.15
沖縄が本土に復帰。日本円への通貨交換開始(1ドル=305円)

画像沖縄が本土に復帰。日本円への通貨交換開始(1ドル=305円)1972年3月号掲載

琉球・沖縄の出来事沖縄が本土に復帰。日本円への通貨交換開始(1ドル=305円)
沖縄が本土に復帰。日本円への通貨交換開始(1ドル=305円)
1972.9.23
国際通りで沖縄初の歩行者天国を実施琉球・沖縄の出来事
1972.10.28
パンダ(カンカン、ランラン)が上野動物園に初来日世界と日本の出来事
1972
「沖縄振興開発特別措置法」に基づく沖縄経済振興開発計画が発表琉球・沖縄の出来事
1972
沖縄タイムスのジャーナリスト、豊平良顕が第20回菊池寛賞を受賞沖縄のメディア史
1972.12.22
OHKが「NHK沖縄放送局」として開局沖縄のメディア史
1972
NHK総合・教育のテレビ2波、AMラジオ2波が沖縄県内で放送開始沖縄のメディア史
1972
沖縄フォーク村のオムニバスLPがヒット(佐渡山豊「ドゥーチュイムニィ」を収録)沖縄のフォーク
1972
全沖縄フォーク村同好会、那覇で第1回コンサートを開催沖縄のフォーク
1972
コトブキ、結成沖縄のロック
1972
コンディション・グリーンが「夢幻」名で京都大学にてコンサート沖縄のロック
1972
与世山澄子、那覇にジャズバー「インタリュード」を開店沖縄のジャズ
1972
喜納昌吉「ハイサイおじさん」がヒット沖縄のポップス
1972
全日空の沖縄キャンペーン、始まる世界と日本の出来事/琉球・沖縄の出来事
1972
田場盛信と金城恵子が「ハワイ便り」でレコードデビュー沖縄の民謡・歌謡
1972
沖縄フォーク村がエレックレコードと契約、全国でコンサート活動を展開沖縄のフォーク
1973.1.27
ベトナム和平協定調印、これにより米軍が南ベトナムから撤退世界と日本の出来事
1973.1
ベトナム停戦後初、撤兵第1陣の400人がホワイトビーチに入港琉球・沖縄の出来事
1973.2.6
那覇空港で米軍機が墜落、炎上琉球・沖縄の出来事
1973.5
復帰記念沖縄特別国民体育大会(通称:若夏国体)開催

画像復帰記念沖縄特別国民体育大会(通称:若夏国体)開催1973年4月号掲載

琉球・沖縄の出来事復帰記念沖縄特別国民体育大会(通称:若夏国体)開催
復帰記念沖縄特別国民体育大会(通称:若夏国体)開催
1973.10
初の沖縄県文化功労賞を画家の山田真山らが受賞琉球・沖縄の出来事
1973.12
「沖縄国際海洋博覧会」の開催延期が決定琉球・沖縄の出来事
1973
佐渡山豊がアルバム「世間知らずの佐渡山豊」でソロデビュー沖縄のフォーク
1973
フィンガー5「個人授業」「恋のダイヤル6700」が連続してオリコンチャート1位に沖縄のポップス
1973
沖縄芸能音楽の祭典、第1回「琉球フェスティバル」が東京で開催(竹中労プロデュース)翌年も名古屋、大阪、京都で開催され嘉手苅林昌らが注目を浴びる沖縄の民謡・歌謡
1973
第1次オイルショックで物価急上昇、トイレットペーパーの買い占め騒動世界と日本の出来事
1973
10歳の我如古より子、ステージ活動を始める沖縄の民謡・歌謡
1973
饒辺勝子、喜屋武繁雄らが沖縄芸能団としてハワイ公演を開催沖縄の民謡・歌謡
1974.3
小禄で不発弾が爆発、幼稚園児を含む死傷者37名の惨事に琉球・沖縄の出来事
1974.4
コザ市が美里村と合併して沖縄市が誕生琉球・沖縄の出来事
1974.4
「喜如嘉の芭蕉布」が国の重要無形文化財に指定琉球・沖縄の出来事
1974.5.15
東京にコンビニ1号店(セブンイレブン)が開店世界と日本の出来事
1974.5.28
具志堅用高、プロデビュー戦琉球・沖縄の出来事
1974
狂乱物価で失業者が続出世界と日本の出来事
1974
マリー・ウィズ・メデューサ、結成沖縄のロック
1974
サンリオのキャラクター「キティちゃん」がデビュー世界と日本の出来事
1975.4.30
ベトナム戦争が終結世界と日本の出来事
1975.5.10
ソニー、ベータマックスの家庭用ビデオテープレコーダー1号機発売世界と日本の出来事
1975.6
「那覇ハーリー」が60年ぶりに復活琉球・沖縄の出来事
1975.7.17
皇太子ご夫妻(現:上皇ご夫妻)が過激派に火炎瓶を投げつけられる(ひめゆりの塔事件)琉球・沖縄の出来事
1975.7.20
「沖縄国際海洋博覧会」開幕。金城哲夫がセレモニーの企画・演出を担当

画像「沖縄国際海洋博覧会」開幕。金城哲夫がセレモニーの企画・演出を担当1975年9月号掲載

琉球・沖縄の出来事「沖縄国際海洋博覧会」開幕。金城哲夫がセレモニーの企画・演出を担当
「沖縄国際海洋博覧会」開幕。金城哲夫がセレモニーの企画・演出を担当
1975.8.8
紫が大阪で開かれた「8・8 Rockday」に出演沖縄のロック
1975.11
第1回サミット(先進国首脳会議)がフランスで開催世界と日本の出来事
1975.12
年間の入域観光客数が初めて100万人を突破琉球・沖縄の出来事
1975
民謡酒場が各地に増え、観光客に民謡ステージを提供する場となる沖縄の民謡・歌謡/琉球・沖縄の出来事
1975
大工哲弘がアーサーレコードから「とぅばらーま」を発売。沖縄のインディースレコードの走り沖縄の民謡・歌謡
1975
田場盛信「島の女」がヒット(1975年後半〜1976年初め)沖縄の民謡・歌謡
1975
でいご娘「艦砲ぬ喰ぇー残さー」(普久原恒勇プロデュース)がヒット沖縄の民謡・歌謡
1975
屋良文雄トリオ、結成沖縄のジャズ
1975
沖縄フォーク村、オムニバスアルバム「KOZA'75」リリース沖縄のフォーク
1976.4
紫、1stアルバム「MURASAKI」をリリース沖縄のロック
1976.10.10
具志堅用高がWBA世界ライトフライ級チャンピオンに輝く

画像具志堅用高がWBA世界ライトフライ級チャンピオンに輝く1976年11月号掲載

琉球・沖縄の出来事具志堅用高がWBA世界ライトフライ級チャンピオンに輝く
具志堅用高がWBA世界ライトフライ級チャンピオンに輝く
1976.11
宮古・八重山で電話の即時通話、テレビの同時放映(NHK)が開始沖縄のメディア史
1976
嘉手苅林昌、登川誠仁が琉球民謡協会より第1回功労賞を受賞沖縄の民謡・歌謡
1976
第1回「オリオンビールフェスティバル」が北谷ハンビー飛行場跡で開催琉球・沖縄の出来事
1976
映画「沖縄やくざ戦争」(監督:中島貞夫)公開沖縄の映画
1977.3
イリオモテヤマネコ、カンムリワシ、ノグチゲラが国の特別天然記念物に指定琉球・沖縄の出来事
1977.5
米軍極東放送が国頭村奥間より撤退、オクマビーチの一部が返還される琉球・沖縄の出来事
1977.6
戦没者33回忌を迎え、県外から空前の「慰霊の旅ラッシュ」に琉球・沖縄の出来事
1977.11
第1回「沖縄の産業まつり」開幕琉球・沖縄の出来事
1977.11.15
喜納昌吉&チャンプルーズがアルバム「喜納昌吉&チャンプルーズ」をリリース沖縄の民謡・歌謡/沖縄のポップス
1977
我如古より子、「女工節」でデビュー(父・我如古盛栄がプロデュース)沖縄の民謡・歌謡
1977
コンディショングリーンが「LIFE OF CHANGE」でメジャーデビュー沖縄のロック
1978.4
「宮古上布」が国の重要無形文化財に指定琉球・沖縄の出来事
1978.5.20
成田国際空港が開港世界と日本の出来事
1978.7.30
沖縄県における交通方式がアメリカ式から日本式に変更(通称:ナナサンマル)琉球・沖縄の出来事
1978.9
紫ラストコンサート開催、解散沖縄のロック
1978.10.1
糸満市摩文仁に「沖縄平和祈念堂」が開堂。1981年には県内初の美術館「沖縄平和祈念堂美術館」が隣接して開館琉球・沖縄の出来事
1978
我如古より子が「娘ジントーヨー」をリリース沖縄の舞台芸能
1978
知名定男「赤花」でメジャーデビュー(人気曲「バイバイ沖縄」を収録)沖縄の民謡・歌謡
1978
NHKの番組「名曲アルバム」で普久原恒勇の「芭蕉布」が紹介され反響を呼ぶ沖縄の民謡・歌謡
1979.7.5
日本初のパイロット訓練飛行場、下地島空港が開港

画像日本初のパイロット訓練飛行場、下地島空港が開港1979年8月号掲載

琉球・沖縄の出来事日本初のパイロット訓練飛行場、下地島空港が開港
日本初のパイロット訓練飛行場、下地島空港が開港
1979
屋良文雄、那覇市にライブハウス「寓話」を開店沖縄のジャズ
1979
喜屋武マリーがCBSソニーから歌手デビュー沖縄のロック
1979
サンディエゴ、結成沖縄のロック

TOPへ戻る